歯科について学ぼう

インプラントと喫煙に関して|大阪市福島駅の歯医者|しげまつ歯科福島駅北クリニック

皆さん、こんにちは。
福島区の歯医者、しげまつ歯科福島駅北クリニックです。

本日はインプラントと喫煙(タバコ)をテーマにお話をしたいと思います。

たまに患者様から
「喫煙をしているとインプラント治療を受けられるのでしょうか?」
というご質問をいただくことがあります。

答えは曖昧になってしまいますが、
「受けられないわけではない」という回答をしています。

なぜこのような曖昧に回答になるかというと
実は喫煙(タバコ)は、歯周病を悪化させる原因の1つと言われているからです。
意外に知らない方が多いのでここで少し触れておきたいと思います。

実際のデータでもタバコを吸う人と、吸わない人を比較した時に、なんと3倍も歯周病にかかりやすいというデータがあり、
かつ骨を失う本数は2倍という報告まであります。

では、なぜタバコは歯周病を悪化させてしまうのでしょうか。

それは以下のような症状を引き起こしてしまうからです。

(1) タバコは歯周病菌と戦う白血球の機能を低下させます。
(2) タバコを吸うことによって口腔内の酸素が不足し、酸素が嫌いな歯周病菌とっては繁殖しやすい最適な環境を作ってしまうから
(3) 歯肉に酸素や栄養を供給するための大切な血管がタバコに含まれるニコチンによって収縮してしまうから。
(4) 歯肉を修復するのに必要な繊維芽細胞の働きが抑制されてしまうから。

タバコは歯周病菌が繁殖しやすい環境を作り、症状の悪化を促進させてしまうのです。
歯周病だけではなく様々な全身疾患の原因にもなるので、
タバコは百害あって一利なしですね。
このブログをご覧いただき、禁煙を考えていただける方がいると嬉しいですが。

話をもとに戻します。

喫煙とインプラントの関係についてですが、喫煙をすると歯周病になりやすく、
インプラント治療を受けられない可能性や、インプラント治療を受けても早期に抜け落ちてしまうリスクも増大します。

実際にタバコを吸われる喫煙者と非喫煙者のインプラント治療の
成功確率を比較したところ、
喫煙者の方が成功確率が低いということも証明されています。

もし、インプラントを確実に成功されたいという方であれば、禁煙をオススメいたします。

インプラント治療は決して安くはない治療です。
当院としてもベストな状況で治療を受けていただきたいので、
必ず患者様の生活環境や喫煙の有無、口腔内の状態を念入りに検査しながら、
治療を進めていきます。

もしインプラント治療を受けてみたい、興味があるという方がいらっしゃれば、
遠慮なく当院までお越しください。

しげまつ歯科福島駅北クリニック スタッフ一同