重松歯科医院ブログ
インプラントとブリッジ、どっちがいいの?|大阪市福島駅の歯医者|しげまつ歯科福島駅北クリニック
大阪市福島区にある歯医者、しげまつ歯科福島駅北クリニックです。
本日は「インプラントとブリッジ、どっちがいいの?」というテーマでお話をしたいと思います。
歯が抜けてしまった時の選択肢は本日のテーマ通り、インプラントかブリッジ、もしくは入れ歯治療です。本日はインプラントとブリッジに限定してお伝えしたいと思います。
さて「インプラントとブリッジ、どっちがいいの?」と聞かれたら、
私はどちらにもメリット、デメリットがあるとお答えしています。
まず、ブリッジ治療とは欠損した箇所の両隣の歯を削り、人工の歯をつなげたものをブリッジ治療と呼びます。最大のメリットは両側の歯で人工の歯を支えるだけなので、歯の無い空間にある程度、自由に配置できる点がメリットです。
一方、両隣の健康の歯を削る必要があり、人工の歯を支えるので、ある程度の負担がかかってしまいます。つまり歯の健康寿命を縮めてしまう可能性があり、最悪抜歯という可能性もあります。しかし、インプラント治療と比較すると、外科手術が必要ないこと、治療自体も比較的な簡単で、期間もインプラントに比べれば短期間で終わります。歯医者に何回も通うのは嫌だという方にはあっていると思います。また、治療費に関しても負担少なく治療を進めることができます。
では、インプラントの最大のメリットは何でしょうか。
それは、両隣の歯に一切負担をかけないということです。これは先程もお伝えしたとおりですが、隣の歯の健康寿命を縮めることなく、本来の噛む力を取り戻すことができるのです。
インプラントのデメリットは外科手術があることだと思います。
恐怖心を持たれる方が多いですが、麻酔を使用いたしますので、この点はクリアできると思います。その他は、治療期間がどうしても長くなってしまうことや治療費がブリッジに比べると高額になってしまうことです。
ここまでインプラントとブリッジのメリットとデメリットをお伝えしてきましたが、一概にどちらが良いとはいい切れません。
まずはかかりつけの歯科医に相談されたほうが良いかと思います。
口腔内の状態は一人ひとり異なるため、しっかりと検査や分析を行った上で、ご決断された方が良いかと思います。場合によってセカンドオピニオンを受けるのも良いでしょうか。
比較的安価なインプラントも出てきていますが、値段だけで決めるのは辞めた方が良いです。
「確かな実績があるかどうか」「信頼できる先生かどうか」を大切にしながら最良のご判断をいただければと思います。
当院でもインプラント治療を行っておりますので、お気軽にご相談ください。